100人の口コミでわかる!セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード海外旅行保険の評価

100人の口コミでわかる!セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード海外旅行保険の評価

「セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードには、充実した海外旅行保険が付いているらしい・・・」

あなたも、そうした情報を聞きつけて、ここに辿り着いたことでしょう。

一般的な海外旅行保険に加入しなくてもいいのは嬉しいけど、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行保険だけで本当に安心していいのか、実際のところ気になりますよね?

今回は、そんな実態を明らかにするため『Yahoo!知恵袋』や『教えて! goo』、『Twitter』などの信頼性の高い口コミサイトから、100人を超えるリアルな口コミを徹底調査しました!

ねこまる
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを実際に発行した利用者の口コミを参考に、1年間バックパッカーとして世界を周った僕の観点から評価してみたよ!

この記事では、以下の順番でセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード海外旅行保険の特徴をしっかり理解してもらいますっ

口コミに基づいたセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード海外旅行保険の総合評価

口コミでわかったセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード海外旅行保険の長所

口コミでわかったセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード海外旅行保険の短所

海外旅行を安心して楽しむためにも、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードが実際に使えるカードなのかどうかを明らかにしておきましょう。

ミーちゃん
海外でもしケガや病気をしてしまったら、その時の治療費のことを考えると心配になっちゃうよね、、、

参考にしますっ♡

というわけで、本記事があなたの安全な海外旅行を実現するためのお役に立てれば幸いです。

海外でどんな補償がつくの?まずはセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴をつかんでおこう

ねこまる
はじめに、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは海外でどのような補償をしてくれるのかを知っておこう。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの補償内容は次の①〜⑥の6つだよ!

① 疾病治療費用

疾病治療費用

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの補償金額
300万円

【重要】海外で病気になったとき、治療費や入院費を負担してくれます。風邪を引いたときも使えますが、歯の治療費(虫歯や歯周病など)は対象外なので要注意。

② 傷害治療費用

傷害治療費用

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの補償金額
300万円

【重要】不慮の事故などでケガをしたときの治療費・入院費を負担してくれます。ケンカや飲酒運転などでケガをした場合は対象外です。

③ 携行品損害

携行品損害

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの補償金額
30万円

【重要】持ち物の破損や盗難被害によって生まれた損失を補償してくれます。ただし、持ち物1つあたり10万円が上限であり、紛失などは対象外となります。

④ 救援者費用

救援者費用

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの補償金額
200万円

海外でケガや病気をしたとき、家族が現地に駆けつけるための費用を負担してくれます。病院への搬送費や、遭難したときの捜索・救助費も含まれます。

⑤ 賠償責任

賠償責任

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの補償金額
3,000万円

他人にケガを負わせてしまったときの賠償金や、モノを壊してしまったときの弁償代を負担してくれます。裁判になった場合には、その訴訟費用も含まれます。

⑥ 傷害死亡・後遺障害

傷害死亡・後遺障害

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの補償金額
3,000万円

不慮の事故によってケガを負い、後遺症が残ったり、死亡した場合の補償です。脳疾患が含まれないなど、例外があるので要注意です。

ねこまる
以上が、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードに付いている海外旅行保険の内容となります。

2015年のジェイアイ傷害火災の調査では、海外でもっとも頻繁に利用された保険が ① 疾病治療費用 ② 傷害治療費用 ③ 携行品損害 の3つ(全体の95%を占める)だったことがわかったんだ。

※ 95%の中には、予期せぬ偶然な事故で生じた雑費(食事代や宿泊費、通信費など)も含まれます。

カード海外保険を選ぶうえでは、この3つの補償には特に注意したいね!

ポイント:治療費用の保険は『300万円』を目安に準備しておこう!

海外でもっとも心配なのが、高額な医療事故ですよね。

しかし、ジェイアイ傷害火災の『2014年度 海外旅行保険事故データ』によると、300万円を超える高額医療事故が起きた確率は、100万件以上の海外保険契約件数のうち、わずか0.007%だったことが分かったんです。

これは、1年間で交通事故に遭う確率0.528%よりもはるかに低い値です。

ただし、300万円以下の治療費が発生する確率は1.7%(100人に1〜2人)。そのため、治療費への保険は『最低 300万円』を目安にかけておくと安心して旅行を楽しめますね

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの治療費の補償は、病気300万円・ケガ300万円です。補償額としてはギリギリ合格点な金額ですが、「それでも、まだちょっと心配…」という方は、のちほどカード海外保険に補償額を上乗せする方法を紹介します!

<100人以上の口コミを調査した結論> 海外に行く機会が年に数回あり、お得に充実した海外保険を手に入れたい方にはいい!

100人以上の口コミを調べた結論から言うと、『セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード』は次のような方にとってオススメできるカード海外保険です。

  • 海外旅行に行くたびに、保険の手続きを毎回行うのが面倒な方
  • 費用を抑えて、安心の海外旅行保険を手に入れたい方
  • 出発まであまり時間がなく、できるだけ早くカードを発行したい方

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、年会費が3,000円かかるものの、カード海外保険のなかでも補償額は最高レベルです。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード1枚でも、海外で起こるおおかたのトラブルには問題なく対処することができるでしょう

ただし、医療費の高いヨーロッパやオーストラリア、アメリカへの渡航には、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード1枚では若干の不安が残ります

のちほど解説していきますが、カード海外保険の補償額は合算することができます。

より安心して海外旅行を楽しみたい方は、年会費無料で保険も充実している『エポスカード』と一緒に発行しておくことをオススメします。

口コミや評判で分かった!セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの4つのメリット

ねこまる
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード海外保険の実際の利用者の口コミからは、次の4つの長所が見えてきました。

  1. 海外保険が充実しているのに、年会費が安くて初年度も無料で使える
  2. 審査が早く、即日発行が可能
  3. カードを持っているだけで、海外に行けば自動的に保険が有効になる
  4. 海外で病気やケガをしたとき、治療費用は自分で立て替えなくていい

さっそく、利用者のリアルな声を見てみよう!

1. 海外旅行保険が充実しているのに、年会費が安く初年度は無料

口コミ(女性)セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、年会費に比して保険がとても充実しているのでおすすめです。

出典:Yahoo!知恵袋

口コミ(女性)セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは年会費3,000円かかりますが、海外旅行と国内旅行で3,000万の保険が付帯空港から帰りに手荷物無料宅配サービスも受けられます。
また、一通りアメックスのサービスも受けることができますから、保険とか求めるにしても、普通ならこれで十分かと思います。

出典:Yahoo!知恵袋

口コミ(男性)クレディセゾン発行のアメックスは、年会費が安く付帯保険が充実している点で優れています
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは海外旅行保険が自動付帯なので、旅費の支払い方法などを問わず保険が適用されます。
また、利用する可能性が高い傷害疾病治療の補償額が300万円と、比較的高水準であることも優秀です。

出典:Yahoo!知恵袋

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード』は、ゴールドカード並みの海外旅行保険が付いていながら、年会費が3,000円と抑えられている貴重なカードです。

また、初年度無料の特典も付いているため、収入の少ない方でも安心して申し込むことができますね。

海外旅行保険が充実しているのに、年会費が安く初年度は無料

さらに、一度カードを発行すれば、海外旅行に何度行っても、毎回90日間の保険が適用されます。

安心して海外旅行を楽しみたいけど、費用は安価に抑えたい人にとっては、打ってつけのカード海外保険と言えます。

25歳以下はずっと年会費がかからず、大学生には特に人気

口コミ(女性)自動付帯の海外旅行保険としては、セゾンアメックスのブルーが充実しているので、我が家では子供の学生時代にこれを持たせました
年会費3,000円(初年度無料)だけど、学生時代に数回の海外旅行に行くかと思えば、コスパは悪くないです。
それが、今は26歳まで年会費無料!だと言うのだから、作らない理由はありませんよ。

出典:Yahoo!知恵袋

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、25歳以下なら年会費がかからず、海外旅行好きの大学生には特に人気です。

大学生はまだ収入も少ないため、海外旅行の費用をできるだけ抑えたいもの。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、そうした学生が無料で海外保険を充実させることのできる数少ない手段の1つなんです。

 一般の海外保険ではいくらかかるの?

そもそも、一般的な海外旅行保険はどれくらいの費用がかかるのでしょうか。

以下は、各保険会社で見積もりを出した結果です。

一般海外保険の料金
保険会社 旅行の目的 期間 金額
ジェイアイ傷害火災
t@biho ~たびほ~
中国への個人旅行 6日間 2,510円
損保ジャパン
新・海外旅行保険 off!(オフ)
イタリア・フランス周遊の旅 14日間 8,000円
三井住友海上
ネットde保険@とらべる
アメリカ・南米 バックパッカー旅行 2ヵ月 64,870円

※上記は健康な旅行者(10~49歳)の価格です。

一般海外保険は、補償額こそ申し分ないものの、決して軽くはない負担が海外へ出かける度にかかってきます。

そのため、頻繁に海外へ出かける人の多くが、いちいち一般の海外保険に契約することがもったいないと感じているようです。

初めて海外旅行へ行く人は一般海外保険の方が良いかもしれませんが、徐々に旅慣れしてきたらカード海外保険で十分かもしれません。

ねこまる
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの海外保険なら、何回でも、無料で90日間の保険が適用されるのは嬉しいよねっ

面倒な手続きを毎回行う必要がないから、時間とお金の節約にもなります!

2. 審査が早く、即日発行が可能

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード』は、発行の申し込みをしてから最短即日でカードを受け取れる、数少ないカード海外保険の1つです。

カードの申し込みはネットから行うことができ、夕方19時半を過ぎないうちに申し込むと、当日中に審査完了メールが届きます。

申し込みの際には、セゾンカウンターのある店舗で即日受取するか、もしくは最短3日間で郵送受取するかを選ぶことができます。

店頭で直接申し込むこともできますが、審査に時間がかかる場合や、審査に通らなかったときのことを考えると、ネットで申し込む方が時間を無駄にしないで済むでしょう。

海外への渡航まであまり時間のない人には、とても嬉しいサービスですね。

来店でのお受け取り(最短即日発行)の場合は、ICチップ機能の無いカードのお渡しとなります。予めご了承ください。

 

土日・祝日でもOK!即日発行したい人の、受取までの流れ

カードは土日・祝日に関わらず、受取可能な店舗が営業していれば、その日に受け取ることができます

即日発行の流れは、以下のとおりです。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード ~即日受取の流れ~

STEP1. ネットでカード発行の申し込みを行う
申し込みの際、お受け取り方法を「セゾンカウンターで受け取り」にチェックします。
夕方19時半以降の申し込みは、翌日の手続き扱いとなる点にご注意。

STEP2. 申し込み確認の電話
申し込み内容を含め、本人確認の電話が入ります(10:00~20:00の間)。

STEP3. 審査完了メールを受信
電話での確認後、登録したメールアドレスに審査完了メールが届きます。

STEP4. セゾンカウンターのある店頭で受取
即日発行に対応しているセゾンカウンターで、カードを受け取ります。
店頭での受け取りは、申し込みから1週間が期限です。
※店頭受取の場合はICチップ機能の無いカードのみ

店頭受取が可能な店舗はこちら >>

店頭でのカード受取には、下記いずれかの書類が必要です。

  1. 本人確認書類(運転免許証、パスポート、個人番号カードなど)の中から1点
  2. 健康保険証+a(住民票の写し、国民年金手帳、公共料金の領収証書など)の2点

即日発行に対応しているセゾンカウンターは、以下のとおりです。

地域 施設名 営業時間
北海道 札幌パルコ 日~金10:00~20:00
土10:00~20:30
サッポロファクトリー 10:00~20:00
岩手県 パルクアベニューカワトク 10:00~19:00
宮城県 仙台パルコ 10:00~21:00
栃木県 宇都宮パルコ 11:00~21:00
群馬県 伊勢崎SMARK 10:00~18:00
埼玉県 コクーン新都心(コクーンシティ) 10:00~21:00
新所沢パルコ 10:00~20:00
浦和パルコ 10:00~21:00
丸広百貨店川越店 10:00~19:00
ららぽーと富士見 10:00~21:00
ららぽーと新三郷 10:00~21:00
アトレマルヒロ 10:00~21:00
千葉県 津田沼パルコ 10:00~21:00
ららぽーとTOKYO-BAY 10:00~20:00
(金・土・日・祝は21:00まで)
ららぽーと柏の葉 10:00~21:00
東京都 東京ミッドタウン 11:00~21:00
パルコヤ上野 10:00~20:00
アルカキット錦糸町 11:00~19:00
ダイバーシティ東京 11:00~19:00
池袋西武 月〜土10:00~21:00
日・祝休日10:00~20:00
池袋パルコ 10:00~21:00
ららぽーと立川立飛 10:00~21:00
吉祥寺パルコ 10:00~21:00
調布パルコ 10:00~20:30
(金曜日~21:00)
ひばりが丘パルコ 10:00~20:00
ららぽーと豊洲 10:00~21:00
神奈川県 ららぽーと横浜 10:00~21:00
ラゾーナ川崎 10:00~21:00
ららぽーと湘南平塚 10:00~21:00
ららぽーと海老名 10:00~21:00
長野県 松本パルコ 10:00~20:00
静岡県 ららぽーと磐田 10:00~21:00
静岡パルコ 10:00~20:00
愛知県 名古屋パルコ 10:00~21:00
大阪府 ららぽーとEXPOCITY 10:00~21:00
ららぽーと和泉 10:00~21:00
兵庫県 ららぽーと甲子園 10:00~21:00
広島県 広島パルコ 10:00~20:30
アルパーク 10:00~20:00
福岡県 アミュプラザ小倉 10:00~21:00
アミュプラザ博多 10:00~21:00
福岡パルコ 10:00~20:30
長崎県 アミュプラザ長崎 10:00~21:00
熊本県 熊本パルコ 月~日10:00~20:00
金・土10:00~20:30
大分県 アミュプラザおおいた 10:00~21:00
(月曜日~木曜日20:30まで)
宮崎県 山形屋宮崎 10:00~19:30
鹿児島県 アミュプラザ鹿児島 10:00~21:00
山形屋鹿児島 10:00~19:30
沖縄県 リウボウ久茂地 10:00~20:30
ねこまる
近くに受け取れる店舗がない人は、ネットで申し込んだ次の日に郵送してくれるカード海外保険『JCB一般カード』もオススメだよ!

急いでいる方は、一緒に検討してみよう。

3. 自動付帯だから海外に行けば自動的に保険が有効に!

口コミ(男性)セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは持っているだけで保険が付帯されるのがいいところですね。

出典:教えて!goo

口コミ(女性)セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行保険は自動付帯です。帰国時は手荷物無料宅配サービスがあり、便利です。

出典:Yahoo!知恵袋

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード』の海外旅行保険は、『自動付帯』です。

自動付帯とは、カードを持っているだけで、海外に何度行っても90日間の保険が自動的に適用されるカードのこと

自動付帯だから海外に行けば自動的に保険が有効に!

海外旅行へ行く度に、いちいち面倒な手続きを行う必要がないので、時間の節約になって便利ですね。

逆に、自動付帯とは違って、『利用付帯』と呼ばれるカード海外保険もあります。

利用付帯では、旅行に関係する料金の支払い(ツアー料金や飛行機代・空港までのタクシー代など)にカードを利用しないと、保険が有効になりません。

面倒なことを極力避けたい人にとっては、自動付帯のカード海外保険の方が使い勝手が良いと言えるでしょう。

緊急事態が起きたらどうしたらいいの?

冒頭で紹介したとおり、海外で使われる保険の95%は、下記の2つです。

  • 持ち物の破損・盗難による損害
  • 病気やケガの治療費用

もし海外で緊急事態が起きたら、まずはセゾンアメリカン・エキスプレスの「事故受付デスク」へ連絡しましょう。

持ち物の破損・盗難被害に関する保険金請求の手順は、以下のとおりです。

持ち物の破損・盗難時の保険金請求の流れ

STEP1:(盗難の場合)現地の警察署で「事故証明書」を発行してもらう

STEP2: 帰国後、事故受付センターに電話
国内窓口:0120-661-676(24時間受付)

STEP3: 保険金請求に必要な書類が送られてくる

  • 保険金請求書
  • 損害品明細書

STEP4: 上記の必要書類に記入のうえ、下記書類を一緒にセゾンへ送る

  • 損害額を証明する書類(領収書・保証書など)
  • 日本出入国日が分かる書類(搭乗券半券・搭乗証明書・航空券のeチケットなど)
  • その他(必要に応じて指示されます)

STEP5: 審査結果が出たら、保険金を受け取る

ねこまる
流れがシンプルだから、使いやすいよねっ

病気やケガをしてしまった際の対応については、次で紹介していきます!

4. キャッシュレス診療対応だから、治療費用を立て替えなくてもいい

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行保険には『キャッシュレス診療』というサービスが付いています。

キャッシュレス診療とは、海外で病気やケガをしてしまった時、自分で治療費を支払うことなく治療が受けられるサービスのこと。

キャッシュレス診療に対応

このキャッシュレス診療が付いていないと、病院で治療を受けた際、治療費用を一度自分で立て替えなければいけません。

海外では当然、健康保険は使えませんので、海外旅行に行くなら必ず付いていてほしいサービスの一つですね。

ねこまる
キャッシュレス診療が付いていないカードも結構あるので、カード海外保険を選ぶ際には注意しよう!

病気やケガをしたときはどうしたらいい?

海外でキャッシュレス診療を受けるには、セゾンアメリカン・エキスプレスの提携する現地病院で治療を受ける必要があります。

そのため、病気やケガをしたときは自分で病院に駆け込まず、まずはセゾンの海外メディカルヘルプラインに連絡しましょう。

キャッシュレス診療を受ける流れは以下のとおりです。

キャッシュレス診療を受ける流れ

STEP1: 海外メディカルヘルプラインへ連絡
世界各地の電話窓口はセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの補償規定を参照

STEP2: 担当者が提携病院を手配

STEP3: 下記を準備のうえ、現地病院で治療を受ける

  • パスポート
  • セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードカード本体

STEP4: 治療後、以下の書類を病院で受け取る

  • 医師の診断書
  • 医療費の請求書(または領収書)

STEP5: 帰国したら、上記書類と一緒に以下の書類をセゾンへ送付

  • 日本出入国日が分かる書類(搭乗券半券・搭乗証明書・航空券のeチケットなど)
  • その他(必要に応じて指示されます)
ミーちゃん
キャッシュレス診療の流れも難しくないから、万が一の時も安心だねっ

デメリットはない?セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード海外保険の3つの注意点

ねこまる
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード海外保険には、口コミから多くのメリットがあることが分かったけど、利用するうえでは次の3つの点に注意してほしいんだ。

  1. セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード海外保険1枚だけでは、補償額が不足するかもしれない
  2. 海外保険が適用されるのは、カードを発行した本人だけ
  3. カードブランドはアメリカン・エキスプレスしか選べない

ここでは、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード海外保険の注意点について紹介します。

1. 一枚では補償額が心配なため、複数カード所持 or 一般保険との併用が必要

口コミ(男性)セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード付帯の海外保険(3000万円)は、1週間ほどの旅行であれば十分ですが、3ヶ月間ほどの滞在になるなら少し物足りないですね。

出典:Yahoo!知恵袋

口コミ(女性)セゾンカードとは別に「もう一枚」海外旅行保険が付いているカードを持つ事をお勧めします
セゾンカードだけだと、盲腸になった場合自己負担が発生する場合があります。

出典:教えて!goo

繰り返しになりますが、海外で利用される保険の9割は「病気・ケガの治療費用」「持ち物の破損・盗難被害」です。

そして、この中でもっとも高額になりやすいのが「病気・ケガの治療費用」です

300万円以上の医療事故が起こる確率はかなり低い(0.007%)ですが、万が一のことを考えると、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの治療補償だけでは不安に感じる人も少なくないようです。

一枚では補償額が不十分のため、複数カード所持 or 一般保険との併用が必要

しかし実は、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード海外保険の補償額は以下のどちらかの方法で、手軽に金額を引き上げることができます

  • 別のカード海外保険をもう1枚発行する
  • 一般海外保険を使ってバラ掛けする

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード1枚では不安な方は、ぜひ活用してみてください。

別のカード海外保険をもう1枚発行して、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードと合算しよう

別のカード海外保険をもう1枚発行すれば、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの補償額に上乗せすることができます

2枚、3枚とカードを追加しても、同様に上乗せすることが可能です。

カード海外保険を合算した場合の例は、以下のとおりです。

 エポスカード海外保険と合算した場合

カードの特徴

  • 年会費無料カードの中で補償額はトップクラス
  • 自動付帯で、即日発行も可能
  • キャッシュレス診療に対応
  • 学生を含む幅広い世代に人気
補償内容 セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード エポスカード 合算後の補償額
➀ 疾病治療費用 300万円 +270万円 570万円
② 傷害治療費用 300万円 +200万円 500万円
③ 携行品損害 30万円 +20万円 50万円
④ 救援者費用 200万円 +100万円 300万円
⑤ 賠償責任 3,000万円 +2,000万円 5,000万円
⑥ 傷害死亡/後遺障害 3,000万円 500万円 3,000万円

※ 「⑥ 傷害死亡・後遺障害」に関しては、所持しているカード海外保険の中で1番大きい補償額が適用されます。

楽天カード海外保険と合算した場合

カードの特徴

  • 年会費無料
  • 利用付帯
  • キャッシュレス診療に対応
  • Visa・マスター・JCB の主要ブランドで発行可能
補償内容 セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード 楽天カード 合算後の補償額
➀ 疾病治療費用 300万円 +200万円 500万円
② 傷害治療費用 300万円 +200万円 500万円
③ 携行品損害 30万円 +20万円 50万円
④ 救援者費用 200万円 +200万円 400万円
⑤ 賠償責任 3,000万円 +2,000万円 5,000万円
⑥ 傷害死亡/後遺障害 3,000万円 2,000万円 3,000万円
ねこまる
補償額がたっぷり上乗せされていて、より安心して旅行を楽しめるね。

アジア地域の医療費は比較的安いけど、ヨーロッパやオーストラリアはやや高めだから、カード海外保険2枚は欲しいところ。

特にアメリカは医療費が高いことで有名だから、アメリカへ渡航する方は次に紹介する方法を検討しよう!

一般海外保険のバラ掛けを使って、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの不足分を補おう

もう1つ、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード海外保険の補償額を補う方法があります。

それは、一般海外保険のバラ掛けを使うこと。

損保ジャパンのネット申し込みでは、オーダーメイドでバラ掛けできる

損保ジャパンのネット申し込みでは、オーダーメイドでバラ掛けできる

費用は多少かかりますが、一般海外保険のみを利用する場合と比べて安価で済みます。

下記は、損保ジャパン『新・海外旅行保険【off!(オフ)】』のオーダーメイドプランを使って、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの治療費用だけを補った例です。

イタリア・フランス周遊の旅(14日間)の例

補償内容 セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード 損保ジャパン
オーダーメイドプラン
上乗せ後の補償額
➀ 疾病治療費用 300万円 +500万円 800万円
② 傷害治療費用 300万円 +500万円 800万円
③ 携行品損害 30万円 30万円
④ 救援者費用 200万円 200万円
⑤ 賠償責任 3,000万円 3,000万円
⑥ 傷害死亡/後遺障害 3,000万円 3,000万円
費用 0円 4,860円
(一般プランと比べて-3,140円
4,860円

※上記は健康な旅行者(10~49歳)の価格です。

ミーちゃん
費用はそれなりにかかるけど、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを持っていることで一般の海外保険も安価に抑えられるんだねっ♡
ポイント:2つ以上の海外保険に入っている場合、保険金請求はどうすればいいの?

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの補償額を補うために、別のカード海外保険や一般海外保険のバラ掛けを使って上乗せした場合、保険金請求はどのようにすればいいのか、気になりますよね。

例えば、2つ以上の保険に加入している状態で、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード海外保険だけでは補償額が不足するようなトラブルが起きた場合。

こうした場合は、まず、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのサポートデスクに連絡します。そして、担当者に必ず「別の海外旅行保険にも入っている」ことを伝えましょう

そうすれば、保険金請求に必要な書類や手続きについて、担当者の方が指示してくれます。

2. 家族特約は付いてないから、子供連れの旅行には向いていない

口コミ(男性)セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、自動付帯なので(保険を適用するために)何もする必要はありません。
ただし、保険の適用範囲はカード本会員のみです。家族特約はありません。

出典:Yahoo!知恵袋

カード海外保険には、『家族特約』というサービスが付いているものがあります。

家族特約とは、カード発行者の本人はもちろん、その家族にも保険を適用してくれるカード海外保険のこと。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードに家族特約は付いていませんので、保険が適用されるのはカード発行者の本人のみです。

家族特約が付いてないから、子供連れの旅行には向いていない

そのため、子ども連れや家族での海外旅行を予定していて、みんな揃って保険に入りたいという方には、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード海外保険は向いていないと言えるでしょう。

 ファミリーカードを作れば、家族にも本会員と同じ海外保険が適用される

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードに家族特約は付いていませんが、「ファミリーカード」と呼ばれるカードを、年会費1,000円で発行することができます。

ファミリーカードとは、本カード会員と生計をともにする18歳以上の同姓の家族へ発行するクレジットカードのこと。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのファミリー会員は、本会員と同じ条件で海外旅行保険が適用されるんです。

ファミリーカードを持っていれば、本会員と同じ海外保険が適用される

上記の他にも、海外での優遇サービス(海外でポイント2倍、手荷物無料宅配など)も本会員と同じものが適用される

ファミリーカードの申し込みは会員サイト(netアンサー)から、もしくはカードデスクに電話して行うことができ、1世帯4枚まで発行可能です。

収入などによって自分でカードを発行できない家族がいる方にとっては、便利に活用できるサービスでしょう。

ねこまる
18歳未満の子どもにも保険に入らせたいという方は、やはり家族特約付きのカード海外保険が便利だね。

セゾンゴールド・アメックス』なら、18歳未満の子どもはもちろん、配偶者や両親まで保険が適用されるためオススメです!

しかも、カード発行者の本人が海外旅行へ行かなくても、家族の誰かが海外に行けば、自動的に保険が適用されるのがポイントだよっ

家族特約付きのカード海外保険を探している人は、一緒にチェックしてみよう!

3. カードブランドはアメックス(American Express)のみ

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは文字通り、アメリカン・エキスプレスしかカードブランドを選べません

アメリカン・エキスプレスにはブランド独自の海外優待サービスがあったり、ステータス性のある優れたブランドです。

しかし、一方でカードブランドの世界シェア率は2015年時点でわずか3%(NILSON REPORT調べ)。

高いシェア率を誇るVisa(56%)やマスター(26%)と比べると、世界のどこでも使えるカードとは言えません。

カードブランドはアメックス(American Express)のみ

ただし、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの充実した海外旅行保険は大いに活用するべき特典です。

そのため、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードとは別にもう1枚、海外で使える国際ブランドのカードを持っておくと、便利に使うことができますね。

ミーちゃん
海外ではカードの紛失や盗難も怖いから、防犯的な観点でも、カードは2枚以上持っておいた方がいいかもしれないねっ

旅行保険の他にも海外で使える優待サービスがたくさん!

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード』には海外旅行保険以外にも、旅行好きには嬉しい様々な優待サービスが用意されています

海外旅行で使える特典には、主に次の4つがあります。

空港から自宅への手荷物宅配が無料

空港から自宅への手荷物宅配が無料

海外旅行の帰りは、お土産を買ったりしていると、なにかと荷物が増えるものです。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを持っていれば、国際線を利用した際、空港から自宅まで手荷物1つを無料で配送してもらえます

通常、手荷物の宅配サービスは、サイズによって1つあたり2,000円前後はかかります。

こうしたサービスを無料で利用できるのは、セゾンアメリカン・エキスプレス会員の特権と言えるでしょう。

ねこまる
手荷物無料宅配サービスは、成田国際空港・羽田空港(国際線ターミナル)・中部国際空港・関西国際空港の4つの空港で利用できるよ!

日本に帰ってきたら、手荷物を空港にあるABCカウンターに持っていくだけだから、利用方法も簡単で嬉しいよねっ

ちなみに、自宅 → 空港 への手荷物配送は有料だけど、1つあたり200円割引で利用できます。

困ったことがあれば、いつでも海外アシスタンスデスクに相談できる

海外で困ったことがあれば、いつでもアシスタンスデスクに相談OK

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード会員は、世界51都市にある海外アシスタンスデスクを利用できます

基本サービスとしては、都市の観光案内や国際線のフライト案内、またホテル・レストラン・ショッピングなどの情報提供&予約代行など。

そのほか、事故やトラブルが起きた際の各種手配・アドバイスの提供、キャッシュレス診療のサポート、現地警察への案内も行ってくれるんです。

各アシスタンスデスクは電話対応もしており、通話料は無料。日本語でのフルサポートなので、何かトラブルが起きた際も安心して頼れます。

ミーちゃん
海外旅行に出かける前には、アシスタンスデスクの場所を公式サイトで事前にチェックしておきたいねっ

海外でのカード利用で永久不滅ポイントが2倍

海外でのカード利用で永久不滅ポイントが2倍

セゾンカードは通常、カードの利用額1,000円ごとに、有効期限なしの永久不滅ポイントが1ポイント貯まります。

しかし、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードには海外ポイント優遇があり、海外でのカード利用でポイントが2倍付与されます

貯まったポイントは、会員サイト(セゾンnetアンサー)にて、様々なアイテム・ギフト券と交換したり、月々の支払いの充当に使うことができます。

貯まった永久不滅ポイントは、様々な用途で使用できる

貯まった永久不滅ポイントは、様々な用途で使用できる

永久不滅ポイントの使用例には、下記のようなものがあります。

  1. 200ポイントで、ANA600マイルと交換
  2. 200ポイントで、1,000円分のAmazonギフト券と交換
  3. 500ポイントで、2,000円分のUCギフトカードと交換
  4. 1,000ポイントで、5,000円分のJTB旅行券と交換
  5. 2,000ポイントで、月々のカード利用額から9,000円を差し引く
ねこまる
永久不滅ポイントには、「1ポイント = 4~5円」の価値があるんだっ

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードを海外に持っていけば、ショッピングするたびにお得にポイントが稼げます。

ネットショッピングでポイントが最大30倍

セゾンポイントモールを経由すればポイント最大30倍

セゾンカード会員は、私たちの生活のなじみ深い様々な通販サイトで、ポイント最大30倍の優待を受けることができます

ポイント増額の条件は、セゾンのポイントサイト「セゾン・ポイントモール」を経由して商品を購入するだけ。

セゾン・ポイントモールでは、トラベル系通販サイトでのポイント増額も豊富

セゾン・ポイントモールでは、トラベル系通販サイトでのポイント増額も豊富

普段からネットで商品を購入することが多い人にとっては、とても魅力的な優待サービスです。

ミーちゃん
『Expedia』『DeNAトラベル』では格安航空券が購入できるから、私もよく利用するサイトですっ♡

こうしたサイトでポイント優遇が受けられるのは嬉しいよね!

申し込みはネットから簡単に!<入会特典付きキャンペーンあり>

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードへの申し込みは、ネットから簡単に行うことができます。

現在はネット申し込み限定で、初年度の年会費が無料。さらに25歳以下まではずっと無料になるんです!

また、おさらいになりますが、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードにはあらかじめ充実した海外旅行保険が付いています。

おさらい ~ セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード海外保険の特徴 ~

  1. 年会費が安く、最高レベルの海外旅行保険が付いている
  2. 土日・祝日でも、即日発行が可能
  3. 海外に行けば、そのまま保険が有効になる
  4. キャッシュレス診療付きで、海外での優待サービスも充実

近日中に海外旅行を予定されている方は、キャンペーン期間中のこの機会に、ぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか。

▼セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの詳細・発行申込はこちら

店舗情報・問い合わせの連絡先はこちら

各種、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードのお問い合わせ先は以下のとおりです。不明点などあれば、問い合わせてみると良いでしょう。

海外旅行保険に関するお問い合わせ

セゾンアメリカン・エキスプレス事故受付デスク

  • 出発前・出発後(国内):0120-661-676 ※24時間受付
  • 旅行中(現地):セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの補償規定に記載されています

カードを失くした・盗まれた場合の連絡先

セゾンカード紛失受付係

  • 国内:03-5992-8300 ※24時間受付
  • 海外:公式サイトでご確認ください

店舗の連絡先情報

セゾンカウンターは全国に79店舗あります。
各店舗へのお問い合わせは公式サイトでご確認ください。

自分の目的に合った保険を利用して、安心の海外旅行に出かけよう!

ミーちゃん
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行保険には、たくさんのメリットがあったんだね!

現地での保険も使いことで好評みたいだから、安心して海外旅行を楽しめそうっ

ねこまる
そうだね!

ただ、医療費の高いアメリカやヨーロッパでは、カード海外保険を追加するなど、保険を上乗せする方法を検討してみると良いかもしれないね。

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの他にも、カード海外保険には家族特約付きのものや、マイルが貯まりやすいものなど、いろんな種類があるんだ!

自分の目的に合ったカード海外保険を見つけて、安心の海外旅行を楽しんできてねっ

いかがだったでしょうか?

今回はセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードの海外旅行保険について紹介しましたが、保険の種類は他にも様々です。

海外では危険は付き物なので、必ず何かの海外旅行保険には加入して、ぜひ最高の海外旅行を楽しんできてくださいね!

それでは、最後まで読んでくれてありがとうございました〜!

役に立ったと思ったらSNSでシェアを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA